旋盤加工とは
材料を回転させ、鋼鉄よりも硬い超硬合金の刃先を使って加工物を作り上げる旋盤加工(せんばんかこう)。ここでは、切削加工(せっさくかこう)のなかのひとつの加工方法である旋盤加工について解説します。
切削加工とは
金属や木材、プラスチックなどの材料の形を変えるには、機械の力を利用した専用の工作機械や工具が必要です。現代でもノミやカンナを使った加工法はありますが、最近ではほとんどの加工物は機械で加工を行います。切削加工は別名で除去加工とも呼ばれ、金属の加工方法の中でも最も多く使われる加工です。切削加工は切削工具を用いて、材料を削り取って、目的の形に作り上げます。加工の方法によって、加工物を丸く削る旋削、加工物の表面や溝を削るフライス、加工物の表面に穴をあけるドリルなどに分けられます。
切削加工のなかの旋盤加工
旋盤加工は、回転させた材料に固定したバイトと呼ばれる刃具で切削加工をする工作機械のことです。材料を回転させながら削るため、加工した製品は材料は必ず対称形になります。そのため、旋盤加工はおもに円筒や円錐形の丸物、六角物などの製品を作るのに適した加工方法となります。旋盤には普通旋盤、タレット旋盤などの種類があり、様々な加工を施すことができます。
旋盤加工の代表的な加工法
ここからは旋盤加工の代表的な加工をご紹介します。外径加工は回転している工作物に刃を当てて側面を削る、旋盤加工で最も一般的な加工方法です。テーパ加工は円筒の形をした材料から、すり鉢のように徐々に直径を変えるように外径を削る加工です。基本的な加工方法は外形加工と同じです。穴あけ加工はドリルを使って穴をあける加工です。材料によっては加工している面が見えないまま加工を行うため、加工難易度はやや高めです。溝加工は名前の通り、材料に対して垂直に工具を当てて削り取り、溝を作る加工です。刃の大きさで溝の幅や深さが変わります。内側から穴を広げる中ぐり加工もあります。突っ切り加工は、加工後に金太郎飴のように必要な部分だけを切り取る加工です。ねじ加工は材料の外周にねじの溝を作るおねじ加工、それから材料に穴をあけ、その穴にねじの溝を掘るめねじ加工があります。使用用途によりどのネジ形状が良いかを検討し、選定する必要があります。